周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

己斐文書13

   一三 光珍請文

 

三たの(正覚)                      (道)

 しやうかく寺の御事ハ、代々申をかるゝしたい候によて、入たうのしやうかく寺をと

         (坊主) (仰)

 りたて申候、代々はうすのをほせおかれて候ハん寺しきの事、いけいきにおよひ候

          (周防守)          (文書)

 はゝ、御そうりやうすハうのかミかたに、かの所のもんしよあるへく候間、代々御た

 つね候へく候、

      (罰)

 一仏神の御はちかふりするにわたくしなく候、このよし御申候へく候、

                     

       二月十五日        光久(花押)

 

 「書き下し文」(必要に応じて漢字仮名交じりにしました)

 三田の正覚寺の御事は、代々申し置かるる次第候ふによて、入道の正覚寺を取り立て

 申し候ふ、代々坊主の仰せ置かれて候はん寺式の事、いけいきに及び候はば、御惣領

 周防守方に、彼の所の文書有るべく候ふ間、代々御尋ね候ふべく候ふ、

 一つ、仏神の御罰蒙りするに私なく候ふ、此の由御申し候ふべく候ふ、

       二月十五日        光珎(花押)

 

 「解釈」

 三田の正覚寺のことは、代々申し残されてきた由緒があることによりまして、入道が正覚寺を引き立て申し上げました。代々の住職がご遺言になりました寺の規式のことは、「いけいき」に及びますならば、惣領周防守方にこの寺の文書があるはずですので、代々お尋ねになるとよいです。

 一つ、私心なく仏神の御罰を蒙ります。このことを申し上げなさるべきです。

 

 「注釈」

「いけいき」─未詳。正覚寺の規則を記した文書が破損する、といった意味か。

「入道」─未詳。

「御惣領周防守」─未詳。厳島社神主か。正覚寺の文書は、この周防守宅で保管されて

         いたようです。