周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

石井文書(石井英三氏所蔵)4

    四 大内氏奉行人連署奉書寫

 

『前ニ同』

 去十六日、於佐東府要害城戸口、忰者山田源三良〈切疵左肘右膝口〉、下人

 与四郎〈切疵二ヶ所左膝〉、粉骨之次第、弘中々務丞興兼注進之趣、令披露

 訖、忠節尤神妙之由、所仰出之状如件、

     (1522)            (吉見興滋)

     大永二年十一月廿九日     備中守

                       『無印』

                    兵庫助

                       『在判』

                    民部少輔

                       『興豊在判』

         (宣家)

       石井九郎三郎殿

 

 「書き下し文」

 去んぬる十六日、佐東府要害の城戸口に於いて、忰者山田源三良〈切疵左肘右膝口〉、下人与四郎〈切疵二ヶ所左膝〉、粉骨の次第、弘中中務丞興兼の注進の趣を、披露せしめ訖んぬ、忠節尤も神妙の由、仰せ出ださるる所の状件のごとし、

 

 「解釈」

 去る十一月十六日、佐東府要害の城門の入り口で、被官の山田源三郎〈切り傷は左膝と右膝口〉と、下人与四郎〈切り傷は左膝に二ヶ所〉とが、力の限り奔走した事情について、弘中中務丞興兼が注進した内容を大内義興様に披露しました。忠節を尽くしたことはいかにも感心なことである、とおっしゃったところである。

 

 「注釈」

「佐東府要害」─未詳。佐東銀山城のことか。

「忰者」─室町時代の上層農民でかつ武家の被官であった者。侍の最下位、中間の上に

     位置し、若党や殿原(地侍)に相応する身分であった。かせにん。かせきも

     の(『日本国語大辞典』)。