2019-06-23から1日間の記事一覧
嘉吉元年(一四四一)五月十六日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』6─280頁) 十六日、晴、持斎如例、(中略)抑聞、異形之比丘尼自奥州上洛、此間徘徊云々、其 形有目一云々、但片顔ニ額より大なるこふありて、おとかひまてさかる、其下ニ 分明 有眼歟、不■■…
正応五年(1290)四月一日条 (『実躬卿記』4─207頁) (亀山法皇御所) 一日、晴、早旦参禅林寺殿、(中略) 〔大〕 抑今日禁裏中門二番下人於池辺自殺、仍即舁出之云々、所存不審、不知其故、珍 事々々、 「書き下し文」 抑も今日禁裏中門大番の下…
文永十一年(1274)十一月十一日付日蓮書状 (「日蓮聖人遺文」『鎌倉遺文』11748号文書) (前略) 抑日蓮は、日本国をたすけんとふかくおもへとも、日本国の上下万人一同に、国のほろふへきゆへにや、用られさる上、度々あたをなさるれは、力をよ…
広島県史 古代中世資料編Ⅳ
竹林寺文書(完)
寺社縁起・行事書・祭文etc
日本中世の妖怪変化・怪奇現象特集(Yokai and Haunting written in medieval diaries)
一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その8 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介し…