周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

福王寺文書19

   一九 武田信繁安堵状寫

 

 安藝国安北郡可部庄内福王寺領(割書)「後山綾谷」名之事、於而諸役等者不

 可違乱煩候、若致此旨者、不子孫者也、仍爲後證

 状如件、

   (1436)

   永享八年十月十五日       前伊豆守信繁

                         判

   福王寺

      ○以上、一九通ヲ一巻ニ収ム

 

 「書き下し文」

 安芸国安北郡可部庄内福王寺領(割書)「後山・綾谷」名の事、諸役等に於いては違乱・煩ひ有るべからず候ふ、若し此の旨に背く輩に至りては、子孫たるべからざる者なり、仍て後証の為状件のごとし、

 

 「解釈」

 安芸国安北郡可部庄内福王寺領後山・綾谷名のこと。諸役等においては違乱・妨害があってはならない。もしこの内容に背く連中に至っては、子孫であるはずないものである。よって後の証拠のため、安堵状の内容は、以上のとおりである。

 

 「注釈」

「致」─「至」か。

「後山」─未詳。可部庄内の名か。

「綾谷」─安佐北区可部町綾ヶ谷。勝木村の北東に位置する広域の村で、北に堂床山

     南に福王寺山がそびえる。西は堂床山南麓に水源を発する大畑谷川が南流し

     て勝木村に入り、東は小南原川が南流して南原・九品寺両村の境で南原側に

     注ぐ。綾ヶ党という地名や綾織屋敷と伝えるところがあり、往古綾を織って

     いたことから村名を得たとする(芸藩通志)(『広島県の地名』)。