周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

己斐文書5

   五 中務少輔親冬寄進状

 

 畏申入候、

 下栗原之内田一反進上仕候、親冬⬜︎⬜︎子孫者彼田異儀申候者、可不孝友

 (族)                           (競望)

 から候、就其眞如庵奉請之、於御寺領愚身之子孫親類けいはう成申物

 候者、可不孝仁候、爲後如此申入候、以此旨御披露候、

 恐惶謹言、

     (暦)

     康歴二年庚申八月五日     中務少輔親冬(花押)

     眞如庵侍者御中

 

 「書き下し文」

 畏み申し入れ候ふ、

 下栗原の内田一反進上仕り候ふ、親冬⬜︎⬜︎子孫は彼の田に異儀申し候はば、不孝の輩に有るべく候ふ、其れに就き真如庵に之を奉請す、御寺領に於いて愚身の子孫親類競望を成し申す物候はば、不孝の仁に有るべく候ふ、後のため此くのごとく申し入れ候ふ、此の旨を以て御披露有るべく候ふ、恐惶謹言、

     (1380)

     康暦二年庚申八月五日     中務少輔親冬(花押)

     眞如庵侍者御中

 

 「解釈」

 畏れながら申し入れます。

 下栗原のうち、田一反を進上し申し上げます。親冬の親類?・子孫は、この田の領有に対して異論を申し上げますなら、不孝の輩とみなすべきです。それについて、真如庵にこの田を寄進し申し上げる。御寺領において、私の子孫・親類で競望し申すものがおりますなら、不孝の輩とみなすべきです。後のためこのように申し入れます。この内容をもって住持にご披露ください。謹んで申し上げます。

 

 「注釈」

「下栗原」─広島市安佐北区白木町大字三田字栗原か。

「真如庵」─未詳。三田新庄内の寺院で、正覚寺塔頭か。

「親冬」─未詳。厳島神主家藤原氏の一族か(「三田新庄」『講座日本荘園史9 中国

     地方の荘園』参照)。

 

*この文書は書状形式なので、寄進状というよりはその副状と考えられます。