周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

仏通寺住持記 その19

「仏通寺住持記」 その19

 

 四月廿八日改

 (1469)

 文明己丑 祥雲派

 (記)「四月廿四日 雲中祥沢禅師 嗣覚隠   侍真 通満 納所 祥瑞

     竹原帰陣」         祖堂有位牌

        向上 妙寿書記 〈塔主」祥〉浩蔵主 維那 仙蔵司

 二 庚寅 慈雲派

      実中再住      侍真 ホウキク  納所 周椿

                      維那 妙麟

 三 辛卯 正覚派

      叔源再住     〈侍真」得月派〉噩侍者 納所 恵玖

      向上(ママ)                 維那 興波

 四 壬辰 大慈派    十月廿八日夜、風呂炎上

      伝心善的禅師 嗣宗綱 侍真(ママ) 納所慈妙上坐

             有牌       心田

      向上 月海宗印  塔主 広遠 観白 全与侍者

                   進叟

                    維那 智広

      本源於江田他界、歳五十七、十二月三日、保

      三十三年

 五 癸巳 長松派      九月竹原再出張

 建国衆出番  光顕智厳禅師 嗣千畝 侍真 玄勝 納所 慈延

 自中途帰  向上 ゲンホウ     塔主 明堂 維那(ママ)

 

 「書き下し文」

 四月二十八日改む、

 文明己丑、祥雲派、

 (記)「四月二十四日、竹原帰陣、雲中祥沢禅師、覚隠を嗣ぐ、祖堂に牌有り、侍真通満、納所祥瑞、

      向上妙寿書記、塔主祥浩蔵主、維那仙蔵司、

 二庚寅、慈雲派、

      実中再住、侍真ホウキク、納所周椿、

      維那妙麟、

 三辛卯、正覚派、

      叔源再住、侍真得月派噩侍者、納所恵玖、

      向上(ママ・記載なし)、維那興波、

 四壬辰、大慈派、十月二十八日夜、風呂炎上、

      伝心善的禅師、宗綱を嗣ぐ、牌有り、侍真(ママ・記載なし)、納所心田慈妙上坐、

      向上月海宗印、塔主広遠、観白進叟全与侍者、

      維那智広、

      本源江田に於いて他界、歳五十七、十二月三日、家を保つこと三十三年、

 五癸巳、長松派、九月竹原再出張、

 建国衆出番、中途より帰る、光顕智厳禅師、千畝を嗣ぐ、侍真玄勝、納所慈延、

      向上ゲンホウ、塔主明堂、維那(ママ・記載なし)

 

 「解釈」

 四月二十八日改元

 文明元年己丑(1469)、祥雲派が番衆を勤める。

 (記)「四月二十四日、竹原小早川弘景が竹原へ帰陣した。覚隠の跡を継いだ雲中祥沢禅師が住持を勤める。祖堂に位牌がある。侍真は通満。納所は祥瑞。

      向上寺の住持を妙寿書記が勤める。塔主は祥浩蔵主。維那は仙蔵司。

 二年庚寅、慈雲派が番衆を勤める。

      実中妙秀が再び住持を勤める。侍真はホウキク。納所は周椿。維那は妙麟。

 三年辛卯、正覚派が番衆を勤める。

      叔源永本が再び住持を勤める。侍真は得月派の噩侍者。納所は恵玖。

      向上寺住持(僧名の記載なし)。維那は興波。

 四年壬辰、大慈派が番衆を勤める。十月二十八日夜、風呂が炎上した。

      宗綱の跡を継いだ伝心善的禅師が住持を勤める。位牌がある。侍真(僧名の記載なし)。納所は心田慈妙上坐。

      向上寺の住持を月海宗印が勤める。塔主は広遠。観白(方丈)は進叟全与侍者。維那は智広。

      本源小早川煕平が江田(尾道市御調町)で亡くなった。享年五十七歳。十二月三日。家を守ること三十三年。

 五年癸巳、長松派が番衆を勤める。九月竹原小早川弘景が再び高山城へ攻め込んだ。

 建国寺衆が番衆を勤めるためにやってきたが、途中で帰った。千畝の跡を継いだ光顕智厳禅師が住持を勤める。侍真は玄勝。納所は慈延。

      向上寺の住持をゲンホウが勤める。塔主は明堂。維那(僧名の記載なし)。

 

 「注釈」

「竹原再出張」

 ─竹原小早川弘景が行なった、二度目の高山城(沼田小早川敬平)攻めを意味しているか(「高山城開陣時証状覚書写」『小早川家文書』2─205号文書、https://clioimg.hi.u-tokyo.ac.jp/viewer/view/idata/850/8500/05/1102/0091?m=all&s=0093&n=20)。

 

 

 つづく