周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

神のお使い その1 ─吉田神社と鹿─ (Parivara of God Part1)

  嘉吉元年(1441)十二月二十七日条 (『建内記』5─37)

 

 廿七日、己未、天晴、

  (中略)

  (智林)                          七ヶ日

 浄蓮華院長老来臨、巻数等祝着々々、吉夢事被談之、先日任槐祈念参吉田社中事也、

 鹿二頭出現寺家経蔵邊、向後必可達其望感應之瑞也云々、

 

 「書き下し文」

 廿七日、己未、天晴る、

  (中略)

 浄蓮華院長老来臨す、巻数等祝着々々、吉夢の事之を談ぜらる、先日任槐祈念に七ヶ

 日吉田社中に参る事なり、鹿二頭寺家の経蔵辺りに出現す、向後必ず其の望み達すべ

 き感応の瑞なりと云々、

 

 「解釈」

 浄蓮華院の長老智林がお出でになった。祈祷巻数等を持参してくれてたいそう満足だ。縁起のよい夢のことについてお話になった。先日内大臣に任官の祈念のために七日間吉田神社に参拝した。そこで、鹿二頭が神宮寺の経蔵辺りに出現した夢を見た。今後きっと任官の望みは叶うはずだという、神仏が願いに応えてくれた奇瑞であるという話だ。

 

 Doyen Chilin of Zyourengein temple came. I am so happy that he brought me a certificate that he prayed for me. And He talked to me about an auspicious dream. The other day he spent at Yoshida Shrine for seven days He prayed for me to be Naidaizin (One of the Ministers). At that time, he had a dream that two deer appeared near the warehouse where the scripture of Jinguji temple was stored. He said it was an auspicious sign that revealed that God will make the wish come true in the future.

 

「注釈」

「浄蓮華院」

 ─左京区大原来迎院町。天台宗延暦寺の別院である来迎院の塔頭。融通念仏の開祖良忍が創立した。

 

「吉田社」

 ─左京区吉田神楽岡町。皇城鎮守二十二社の第十七位。藤原山陰(一条天皇の外祖母が山陰の孫)が藤原氏氏神である春日神社の四神を勧請して創建した(『中世諸国一宮制の基礎的研究』)。

 

「任槐」

 ─太政大臣左大臣・右大臣のいずれかに任じられること。ただし、この時は、内大臣の任官を望んでいたようです(「万里小路時房略年譜」『建内記』十、参照)。

 

*まるで説話のような話です。時房の内大臣任官祈念のために、浄蓮華院長老の智林が藤原氏氏神を奉祀した吉田神社に参拝した。七日間参籠しているうちに瑞夢を見るのですが、吉田神社春日神社の御祭神を勧請しているので、神の使いは鹿なのでしょう。これで内大臣就任は確実。ですが、実際に任官するのは、四年後の文安二年(一四四五)十二月二九日でした。時間はかかりましたが、神様が願いを叶えてくれたのでしょう…。

 

 It's like a Buddhist story. In order to pray that Tokifusa could become Naidaizin, Doyen Chilin of Zyourengein temple went to the Yoshida Shrine where were enshrined the gods of the Fujiwara family. He had a dream while spending seven days. The messenger of God in Yoshida Shrine is a deer. By this auspicious sign, Tokifusa would surely be Naidaizin. But it was actually December 29, 1445 four years later. It took a while, but God would have made his wish come true ...

 (I used Google Translate.)