2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
八 爲弘外五名連署饗料等請取状 殿下御方蔵人所小舎人 廿人 饗料 脇差 酒肴 康頭五石五◻︎ 右任二先例一所二請取一之状如レ件、 (1326) 嘉暦元年 爲弘(花押) 重元(花押) 親弘(花押) 友総[ 清久(花押) 行親[ 「書き下し文」 殿下御方蔵人所小…
七 久成外十一名連署饗料等請取状 院御方催十八人 (料)(腰ヵ) (一具事ヵ) 饗◻︎ ◻︎差 酒肴 [ 右任二先例一所二請取一之状如レ件、 (元年) 嘉暦◻︎◻︎ 久成(花押) 重安(花押) (重) ◻︎弘(花押) ◻︎◻︎(花押) 末元(花押) 末吉(花押) (里ヵ)…
六 守吉外十三名連署饗料等請取状 ◻︎◻︎方十六人 饗料 腰差 酒肴一具事 (右) ◻︎任二先例一所二請取一如レ件、 (1326) 嘉暦元年 守吉(花押) 國近(花押) 宗豊(花押) 吉弘(花押) 守近(花押) 豊景(花押) 爲清(花押) 守久(花押) 守末(花…
五 光久外四名連署饗料等請取状 (端裏) 「[ ]寺元佐[ ]」 兵部省十二人 饗料 腰差 酒肴一具事 右任二先例一所二請取一如レ件、 (1326) 嘉暦元年 光久(花押) 末俊(花押) 貞久(花押) 元貞(花押) 爲國(花押) 「書き下し文」 兵部省十二人…
四 近久貞守連署名主職充文 宛行 久嶋郷國重名主職事 合伍段大者 右件名田者、上御沙汰極了、御判下上者、不レ可レ別二子細一者也、但社役御年 貢以下御公事、無二懈怠一可レ被二勤仕一者也、仍宛文状如レ件、 (1320) 元應二年十二月四日 近久(花押) 貞…
三 伊豆房良慶重訴状 (伊豆) ◻︎◻︎房良慶重言上 欲下早重被レ下二日限召文一、被レ召二上久嶋郷刀禰丸一、且依二本主國重譲 状一、且任二御下文旨一、被レ停中止非分押領上、岩氏垣内田九段半但勘料田 ◻︎以下田畠等子細事、 副進 一通 御下知案先進了、 一…
二 伊豆房良慶訴状 久嶋郷岩氏住人伊豆房良慶謹言上 爲二同所刀禰丸等一、早任二本主國重譲状一、且任二御下知旨一、且依二重正同 重安等和与儀一、被レ停二止非分押領一、如レ元欲レ宛二賜岩氏田九段半但勘料田也以 下田畠等一間事、 (副) ◻︎進 一通 御下…
【小田文書】 解題 戦国時代、厳島社領であった佐西郡玖島郷の刀祢であった小田氏に伝えられていたが、その後玖島村の所有となり、現在は佐伯町が引き継いでいる。玖島郷における在地支配や収納関係の文書が主体をなしており、永久3年(1115)の文書は…
不惑にして、古文書を読む勉強を始めました。何かしら自分にプレッシャーを与えなければ、勉強を続けることができない性格なので、1週間に1通の文書の書き下し文を作り、現代語訳をして、ブログに掲載してみようと思います。間違いや誤読も多く、調べも行…