周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

広島県史 古代中世資料編Ⅳ

法常寺文書1・2(完)

解題 この寺はもと新庄(竹原市)にあった。正嘉二年(1258)沼田小早川茂平の二男政景が竹原小早川氏を起こして以来、同氏の菩提所となり、初代政景から十二代興影までを葬った。 往昔は天台宗であったが、天文十八年(1549)、洞雲寺(佐伯郡廿日…

宗光寺文書2(完)

三 小早川隆景自筆書状 寔ニ夕部は参申承候、本望候、御煩ニいよゝゝよく候て、しかるへく候、 此かけかう唯今調合候間、進之候、委細者外記可申候、かしく、 九月三日 隆景(花押) (捻封ウハ書) 「 御返事 申給候キ」 「書き下し文」 寔に夕部は参り申し…

宗光寺文書1

解題 天正五年(1577)、小早川隆景は実父母である毛利元就夫妻の年忌にあたり、沼田新高山城の南麓に雲門山匡真寺を建てたのが、当寺のおこりである。隆景は三原移城に際して現在地へ当寺を移させた。 福島氏が入部するや養山和尚が住職を仰せ付けられ…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)23(完)

二三 毛利輝元書状 ◯御調郡誌所収文書ニヨル 就元太表之儀、先日申入候処、御懇之御返事にて本望候、然者彼要害之儀大剛 在之候條、此儘詰口差寄可申候、兼而如申談候、誠無尽期乍御辛労、来十六日被成 御出張候者可為本望候、委細者隆景可被申談候、御馳走…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)22

二二 毛利輝元書状 ◯御調郡誌所収文書ニヨル (備前兒島) 就元太表之儀、先日以使者申入候処、一左右次第可預御馳走之通、誠乍毎事本望 (阿波三好氏) (伊予越智郡) 之至候、然者阿州衆後巻仕候之由、此時者非可致油断儀候條、隆景事不日中途 (至ヵ) …

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)20・21

二〇 元田家吉請取状 当月分御丹別銭四拾貫文、慥請取申候、恐々謹言、 (1570) 永禄拾三年 十月五日 家吉(花押) (捻封ウハ書) 「 元田豊前守 友国刑部左衛門殿 参 家吉」 「書き下し文」 当月分御段別銭四拾貫文、慥かに請け取り申し候ふ、恐々謹言、 …

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)19

一九 毛利輝元書状(切紙) 鉄炮衆之儀被仰越候間、急度可差上候、何れの口へ可差遣候哉、此御返可承候、 若又其元ニ被置せ事候ハゝ、御用時差上候様可申付候間、其内此表置可申候、 何時も御一左右次第可差上候、自然遅々候すると可被思召候、少も其段ハ不…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)18

一八 小早川氏奉行人連署書状(モト折紙カ) 態申入候、此表羽柴打下被及御行候、就夫元春様御打廻付而御兵粮莫太入申候、 此時之儀候間、貴僧米五百俵御用ニ可有御立候、然者当秋由宇之御土貢御抧候而 可有御取候、米無御所持候者[ ]以他借[ ]辻を[ ]…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)17

一七 上杉氏奉行人連署書状案 覚 (上杉) 一謙信於心馳者毛頭不被存油断候、淵庭御使者中御見聞之事、 一今日迄者存分之儘ニ候、三ヶ国無事之儀、是者謙信存分之旨候間、於越甲計者 可応 上意候歟、相州於可被差添者、被致滅亡候共亦得御勘当候共、無二存切…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)16

一六 宍戸隆家書状 (春綱) 御両通拜見申候、湯原右京進方への御状則可持遣候、心得申候、又御陣屋道具少 進之置処御懇之儀候、弥御用等候者可被仰聞候、猶自是可得御意候、恐々謹言、 八月八日 隆家(花押) (捻封ウハ書) 「 左衛 隆景 まいる 御返人々…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)13〜15

一三 宮某書状 ]申こしまいらせ候、御心やすかるへく候、文うけとり申候、 (逗留) 心へまいらせ候、我々事いつれも二三日ハとうりう申、御さうなをゝゝ うけたまはり候へく候、かしく、 (輝元様) (吉田) けさ御返事ミまいらせ候、てるもとさま御くた…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)11・12

一一 小田高清書状 悴家被拘候様可預御指南候、向後於国隠へ申候之条、不能一二候、恐々謹言、 卯月十二日 高清(花押) (切封ウハ書) 「 (就栄) 岡和泉守殿 小田民部少輔 (春忠) 高清 井上又右衛門尉殿 御返報 」 「書き下し文」 悴家拘られ候ひ御指…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)10

一〇 毛利元就書状 結句隆景ハ御腹中いかゝニ候せうし候、元春之儀早々御出待申候へく候、所々成替候ハんと 推量仕候へく候、 中郡雑説之事弥如此申候、何篇にも此方動なく候間、見かけ候て不可有正体待て まいらせ候へく候、口惜次第無念候、かやうにすまぬ…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)8・9

八 小早川氏奉行人連署請取状 肴注文 一干鮭 拾喉 一ほしふく 数百ほん 一するめ 拾連 一しひたけ 壹斗温泉津舛 以上 右之請取所如件、 (天正九年・1581) (政綱) 〈辛巳〉六月四日 横見助右衛門(花押) (元盛) 河本源右衛門(花押) (尊継) 飯田 讃…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)6・7

六 吉川元春書状 今日鉄炮可令放せ之由、従安国寺承候、聢其御催候哉、左候ハヽ爰元之儀茂可 申触候、御返事可示給候、恐々謹言、 卯月廿六日 元春(花押) (後闕) 「書き下し文」 今日鉄炮放たせしむべき之の由、安国寺より承り候ふ、聢と其の御催候ふか…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)5

五 吉川元春書状 去廿五日御状今日廿九拜見候、 (播磨) [ ]州人質之儀、上月一着之上にてハ可返置之由堅約諾候而差出候、付而 重畳被[ ]可有御推量候、就夫以使者申入候、御方様茂色々御短息候て、 (宇喜多) 黒岩所へも人共被遣内儀御聞候而、直家へ…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)3・4

三 穂田元清書状 此状自吉田只今罷越候、則明日人を差返候条、御返事させられ候て可被下 候へく候、恐惶かしく、 八月九日 元清(花押) (捻封ウハ書) 「 四郎 隆景様まいる人々御中 元清」 「書き下し文」 此の状吉田より只今罷り越し候ふ、則ち明日人を…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)2

二 小早川隆景書状 (備前兒島) 就元太表之儀、先日者預御尋于今本望候、乍御報如申入候、彼表之儀詰口堅固ニ 仕寄等申付之由候、急度可有一途趣候、雖然阿州衆事此砌出津候而、後巻必定由 到来候、此時者非可致油断候之条、我等事出張候て追々人数并舟短息…

三原城城壁文書(楢崎寛一郎氏舊蔵)1

一 某書状 ◯以下二通、東大影写本ニヨル 御状披見申候、 (朝山) 一中郡雑説付而、日乗以前者人質□可取候、何事も安やうに被申候条、其時者日乗 被出候者可然之由申候処、何とや[ ]相違候辻者、人を被出申候て 被聞けニ候、依其返事可出候との事にてあり…

三原城城壁文書25・26(完)

二五 毛利輝元書状(折紙) ]得其心候、□衆境目罷出、然者従安国寺被打入之由被申候由委細従林右 所可申候、恐々謹言、 右馬頭 ]月十二日 輝元(花押) 「書き下し文」 ]其の心を得候ふ、□衆境目に罷り出づ、然れば安国寺より打ち入らるるの由申され候ふ…

三原城城壁文書23・24

二三 毛利輝元自筆書状(折紙)(断簡) (召候) 神辺番□之儀、とかく□肝心被思□□由尤存候、一の儀かい□候、殊外 ぬ□ゝゝ仕也、□勝り存[ ]そく不存[ 一元春ハ[ ]五日し[ ]御方[ ]被急[ ]つね[ (後闕) *書き下しも解釈も、まったくできません…

三原城城壁文書21・22

二一 桂経五書状 (前闕) 「 御引合共あるへき事ニ候也 之由申候、左様被仰付て可然事ニ候する哉、但能々可被聞召合、重而可被成御定事 可然候する哉、於某元被尋聞傍御様可入事ニ候也子ニて、委細可被仰上之由可申 之旨候、 井五兵 桂経五 山十右 山九右 …

三原城城壁文書19・20

一九 鍋島信生書状(折紙)(断簡) 御下向つき早々罷出、可得貴意候処、御公用付而御普請不致[ 上候、恐惶謹言、 鍋嶋加賀守 九月三日 信生(花押) (後闕) 「書き下し文」 御下向つき早々に罷り出で、貴意を得べく候ふ処、御公用付けて御普請致さず〜?…

三原城城壁文書18

一八 小早川隆景書状(折紙) (前闕) 「 勿論岡山下着候、 一備中境依之いつもの雑説等申乱様候、兎ニ角ニ境目不慮難斗候、此節御油断 (福原) にてハ無勿体候、元春貞俊重畳被仰談[ 被仰付、銀子早々可被差出候、 (就長) 一惟五左書状に木原所より林…

三原城城壁文書17

一七 某書状(折紙) (前闕) 「 (宍戸) (山内) (安芸高田郡) 隆家よひ可申由得其心候、然とも隆通与風五龍下向候間、昨今之隙明差返可申之 由候間、今日ハ被罷出ましく候、隆通只々被罷下候事ハ、太以不可然儀と申事 候へとも、おさへて被罷下候、無…

三原城城壁文書16

一六 吉川仁保元棟書状(折紙) ]罷出之御事候之間、此段内々候、申頼存まいらせ候べく候、 以上、 ]事候、仍我等事、竹田殿御療治為可得御扶助、至三原ニ可罷上 之由、先日隆景様江致言上候之処、御懇被仰聞忝存候、近比乍御造作方角無案内之 御事ニ候之…

三原城城壁文書15

一五 毛利輝元書状(切紙) 萩酒到来候間、大樽壹進之候、御賞翫候者可為祝着候、恐々謹言、 右馬頭 六月廿八日 輝元(花押) (隆景) □□御宿所 「書き下し文」 萩酒到来し候ふ間、大樽一つ之を進らせ候ふ、御賞翫し候はば祝着たるべく候ふ、恐々謹言、 「…

三原城城壁文書14

一四 宮某書状(切紙) (逗留) (普請) 返々たまゝゝ此かた御とうりうにて候ニ、そこもと御ふしん御くつろきも 候ハて、さなから申しまいらせ候事にて候、かしく、 (昨日) きのふより後御そううけ給候ハす候、もしゝゝとの[ ]にもしの御はし事も 候ハ…

三原城城壁文書13

一三 宮某書状 ]申こしまいらせ候、御心やすかるへく候、文うけとり申候、 (逗留) 心へまいらせ候、我々事いつれも二三日ハとうりう申、御さうなをゝゝ うけたまはり候へく候、かしく、 (輝元様) (吉田) けさ御返事ミまいらせ候、てるもとさま御くた…

三原城城壁文書12

一二 毛利輝元書状 元太之儀頓落去候、誠御心遣御短息故候、大慶此事候、仍御太刀一腰御馬一疋令 進之候、表御祝儀計候、尚此者可申候、恐々謹言、 卯月六月 輝元(花押) 隆景 参 御陣所 「書き下し文」 元太の儀頓に落居し候ふ、誠に御心遣ひ・御短息の故…