周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

周梨槃特の滝コレクション(追加継続中)

福井県吉田郡永平寺町志比「永平寺」玲瓏の滝 青森県十和田市奥瀬字惣辺山「奥入瀬渓流」銚子大滝 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山「那智の滝」 その1 「那智の滝」 その2 広島県三原市本郷町船木「女王の滝」 広島県三原市本郷町船木「瀑雪の滝」 広島…

竹林寺文書(小野篁伝説) その4

一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その4 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介し…

堂舎と鳥居と参道と… その1(完)

広島県福山市「阿伏兎観音(磐台寺観音堂)」 鳥取県東伯郡湯梨浜町「倭文神社」 兵庫県豊岡市出石町「総持寺」 京都府宮津市「籠神社」 奈良県桜井市「大神神社」 奈良県桜井市「談山神社」 京都市「下鴨神社」御蔭祭の神輿 御霊の依代が神馬に移された後の…

切り裂き女房 ─Nyobo the Ripper─  付:妖怪「鳶人」

「妖怪 髪切(かみきり)」 【史料1】 永享十年(1438)二月六日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』6─121頁) 六日、晴、暁風吹、(中略)聞、此間公方御所中変化之物〈女房云々〉、女中切髪、 或切小袖、其人目ニ見、他人不見云々、不思議事歟、御祈無…

竹林寺文書(小野篁伝説) その3

一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その3 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介し…

竹林寺文書(小野篁伝説) その2

一 安芸国豊田郡入野郷篁山竹林寺縁起 その2 *送り仮名・返り点は、『県史』に記載されているものをそのまま記しています。ただし、大部分の旧字・異体字は常用漢字で記載し、割書は〈 〉で記載しました。本文が長いので、いくつかのパーツに分けて紹介し…

竹の中からトクトクと… ─竹取物語の変異譚 part2─(The power of Vaiśravaṇa)

永享八年(1436)七月五日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』5─296頁) 五日、晴、入夜雨下、自公方五色二籠・酒蘸十桶・沸出酒小棰一給、件酒ハ河内国 〔者〕〔沙〕 住人窮困之物毘舎門ニ祈請、為其利生竹を切、中より酒沸出、又味噌も涌出 云々、(後略…

唾液フェティシズム (Saliva fetishism)

永享八年(1436)三月二十七日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』5─255頁) (土御門) 廿七日、晴、(中略)陰陽師有重参、霊気祭今月仕事之間、禁裏申沙汰、仍是へも 持参之由申、四半紙十三枚ニ鶏一羽つヽ書、是ニ御唾被吐懸可給之由申、一年中 閏月ま…

竹林寺文書(小野篁伝説) その1

解題 詞書と絵を交互に描いた縁起上下二巻があり、この寺の由来を述べている。小野篁にゆかりのある真言宗の古刹である。 竹林寺子院の一乾蔵房の本尊であった地蔵菩薩半跏像の胎内には建武五年(1338)造立になる旨の墨書がある。また、本堂の須弥壇内…