周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

圓立寺文書6

   六 富田康直書状(折紙)

 

     私も百疋御下まいり、御ねんころノたん、申もおろかに存候、いまほと御きふんともあし

     く御さ候や、爰元そうおうの御用御申下候、謹言、

 爲御年頭、態壹人被下、委敷遂披露候、遥々之儀ニ入被御祝着

 由、被仰出候、委細御父子様より御書を被成候間、不申入候、於趣者

 須市右より重疊可申得御意候、猶御使申入候、恐々謹言、

                   富又兵

      二月廿一日         康直(花押)

        る

      善明さま 申給候

 

 「書き下し文」

 御年頭として、態と一人下され、委しく披露を遂げ候ふ、遥々の儀に入り御祝着に成

 らるるの由、仰せ出だされ候ふ、委細御父子様より御書を成され候ふの間、申し入る

 るに能はず候ふ、趣に於いては須市右より重畳申し御意を得べく候ふ、猶ほ御使申し

 入れ候ふ、恐々謹言、

    私も百疋御下し参り、御懇ろの段、申すも疎かに存じ候ふ、今程御気分共悪し

    く御座候ふや、爰元相応の御用御申し下し候へ、謹言、

 

 「解釈」

 御年始の挨拶として、あなた様はわざわざお使い一人を下され、私は細かに毛利元就様・隆元様に披露を遂げました。遥々お使いを下されたことに感じ入り満足している、と仰っております。細かいことは元就様・隆元様が御書を発給されますので、これ以上は申し入れることもできません。お伝えする内容は、須市右から念入りに申し上げますので、あなた様のお考えを承るつもりでおります。さらに、お使いが申し入れます。以上、謹んで申し上げます。

    私へも百疋を下される手厚さに、申し上げる言葉もございません。今頃は御気分も悪くいらっしゃるのでしょうか。こちらに相応の御用を申しつけくださいませ。以上、謹んで申し上げます。

 

 「注釈」

「御父子様」─毛利元就毛利隆元か。

「須市右」─未詳。毛利の家臣のなかには、須子氏がいます(村井良介「芸備国衆家臣

      団一覧表」https://core.ac.uk/download/pdf/35266460.pdf)参照)。その

      一族か。須子市右衛門という名前でしょうか。

「富田康直」─未詳。

 

*日付と充所の間に「る」のような大きな文字があるのですが、さっぱり意味がわかりません。