周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

三原城城壁文書1・2

 【三原城城壁文書(県立三原高等学校所蔵)】

解題

 本文書は三原城の城壁裏に貼られていたものであり、破損が著しい。この文書は楢崎氏と三原高等学校に分有されているが、この間の事情について、三原高等学校所蔵文書の奥書につぎのように記されている。

 本書者貼附于三原城紙壁裡者也、其完全者数十通保存於楢崎家、既遂東京帝国大学史料編纂局之監査、不完備者数葉楢崎亨造氏贈之于余、今纏之一紙永久欲保存之焉、

  昭和十一年九月下澣    沢井常四郎

 なお、沢井常四郎氏に贈られたものは、のちに三原高等学校で教鞭をとられた沢井一夫氏(常四郎氏子息)によって同校社会科研究室へ寄贈され、現在に至っている。

 

 

    一 安国寺恵瓊書状(切紙)(断簡)

(前闕)

「                         」

 [   ]相[     ]無[    ]被[

                 安国寺

       ]月六日         恵瓊(花押)

 

 

 

 

    二 毛利輝元自筆書状

      (包紙ウハ書)

      「

        [    ]人々申給へ   少輔太郎輝元」

(一)     (安国)

 □[   ]□□寺下向候於趣者、[   ]候間不能詳候、[   ]

(相) (恵瓊)       (不)

□調安国寺給候間、[  ]□相違候、

(一)        然処

 □安国寺爰元下着候、翌日自 公方様御使僧被差下候、

 一其趣者、今度就御帰洛之儀、安国寺差上御祝着被思召候、いつれ重而織田か

                     (改ヵ)

  対面所もいかゝ候、第一表裏之者候間、御□心も有之事候条、無御同心□、然間

         (座候)

  至紀国ニ被成御□□、弥御心安御安座あり度候条、毛利分国之はしへも可被成

  御下向候分別も候ハヽ、可為御祝着候由御意候、使僧向上如此候、

 一御内書も隆景元春我等へ御座候、御帋面ニハ安国寺差上儀被下候、

 一去年之秋直之御左右ハ無之、たゝたゝ風聞ニさへ互ニ各仰天、無申斗事候つ、

  如此被成御意候時ハ、何ともさらニ迷惑此時候、其表又先御」

 (後闕)

 

 「書き下し文」

 一つ、[   ]安国寺下向し候ふ趣に於いては、[   ]候ふ間、詳らかにする能はず候ふ、[   ]相調ひ安国寺給ひ候ふ間、相違せず候ふ、

 一つ、安国寺爰元に下着し候ふ、然る処翌日公方様より御使僧を差し下され候ふ、

 一つ、其の趣は、今度御帰洛の儀に就き、安国寺を差し上ぐること御祝着に思し召され候ふ、いつれ重ねて織田か対面所もいかが候ふ、第一表裏の者に候ふ間、御改心も之れ有る事に候ふ条、御同心無し、然る間紀の国に至り御座成され候ふ、いよいよ御心安・御安座ありたく候ふ条、毛利分国の端へも御下向に成らるべく候ふ分別も候はば、御祝着足るべく候ふ由御意に候、使僧の向上かくのごとく候ふ、

 一つ、御内書も隆景・元春・我らへ御座候ふ、御紙面には安国寺差し上ぐる儀下され候ふ、

 一つ、去年の秋直の御左右は之無し、ただただ風聞にさへ互におのおの仰天し、申すばかりの事も無く候ひつ、此くのごとく御意を成され候ふ時は、何ともさらに迷惑此の時に候ふ、其の表また先づ御」

 

 「解釈」

 一つ、[   ]安国寺恵瓊が下向します件については、[   ]ですので、明らかにすることはできません。[   ]調整して安国寺にお与えになりましたので、それに背くことはありません。

 一つ、安国寺がこちらに下着しました。そうしたところ、翌日公方足利義昭様からご使僧が差し下されました。

 一つ、その内容は、今度ご帰洛の件について、安国寺を使者として遣わしたことを、たいへん喜ばしいこととお思いになっております。いずれ織田信長の対面所で再び会うのもどうでしょうか。信長はまずもって裏切り者ですので、いずれご改心になることもあるという考えには、公方様はまったくご同心にならない。そうしているうちに、公方様は紀州にお移りになりました。ますますご安心になり、落ち着いてお暮らしになりたいので、毛利分国の端へでもご下向になってもよいという考えが、そちら(毛利側)にありますのなら、たいへん喜ばしく満足であるというお気持ちです。私(使僧)の訪問はこのような件を伝えるためです。

 一つ、御内書も小早川隆景吉川元春・我ら(毛利輝元)へありました。ご紙面には安国寺を遣わすようお命じになっています。

 一つ、去年の秋以来、直接お便りを交わすことはなかった。ただただ噂で互いの情報を聞いてそれぞれに仰天し、言葉を申し上げることもできませんでした。このように、お考えを思い付かれましたときは、何も伝えないのはまったくもって迷惑の至りです。また、その文書の事柄はまず〜」

 

 

*書き下し文・解釈ともに、まったくわかりませんでした。