周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

仏通寺住持記 その45

 「仏通寺住持記」 その45

 

 (1566)

 九 丙寅 長松派

           慈徳院主

      住山 青坡岳禅師  侍真 智通  納所 宗椿

 法華板木隆景 向上 玄訳           維那 齢椿

 公寄進

 十 丁卯 永徳派      尼子之家没落

      (記)「改易」   隆景又予州河野へ援兵ヲ遣ス

   大慈 大翁奕禅師    侍真 善祝  納所 智敬

      向上 慶貴          維那 妙祖

 十一戊辰 正覚派      六月ヨリ隆景九州下向

      入覚益禅師〈丹州」瑞雲寺〉 〈侍真」肯派〉祖曇 納所 周連

      向上 周等               維那 周慶

 高野六十代主 奈良烟焼、予州宇津宮没落、五月河野通宣死去、

 刑部少輔 通 同月当寺ヨリ為弔渡海人数伴卅人

 宣也    (永禄一二)      (記)「芒」

      潤五月七日大水出、河辺大道損○

 十二己巳 大慈

      宝山財禅師   侍真 樹英  納所 本秀

      向上 元盛       〈維那」代〉周沢

 

 

 「書き下し文」

 九丙寅、長松派、

      住山、青坡岳禅師、慈徳院主、侍真智通、納所宗椿、向上玄訳、維那齢椿、

      法華板木隆景公寄進す、

 十丁卯、永徳派、尼子の家没落す、隆景又予州河野へ援兵を遣す、

   大慈派、大翁奕禅師(記・易に改む)、侍真善祝、納所智敬、向上慶貴、維那妙祖、

 十一戊辰、正覚派、六月より隆景九州に下向す

      入覚益禅師、丹州瑞雲寺、侍真肯派祖曇、納所周連、向上周等、維那周慶、

 河野六十代主刑部少輔通宣なり、

     奈良烟焼す、予州宇津宮没落す、五月河野通宣死去す、

     同月当寺より弔ひのため渡海す、人数伴三十人、

     潤五月七日大水出づ、河辺の大道損亡す、

 十二己巳、大慈派、

      宝山財禅師、侍真樹英、納所本秀、向上元盛、維那代周沢

 

 「解釈」

 永禄九年丙寅(1566)、長松派が番衆を勤める。

      住山の慈徳院主青坡岳禅師が住持を勤める。侍真は智通。納所は宗椿。向上寺住持は玄訳が勤める。維那は齢椿。

      法華経の板木を小早川隆景公が寄進する。

 十年丁卯、永徳派が番衆を勤める。尼子の家が没落した。小早川隆景がまた伊予国河野氏へ援兵を派遣する。

   大慈派の大翁奕禅師(記・大翁易禅師に改める)が住持を勤める。侍真は善祝。納所は智敬。向上寺住持は慶貴が勤める。維那は妙祖。

 十一年戊辰、正覚派が番衆を勤める。六月から小早川隆景が九州に下向する。

      丹波国瑞雲寺の入覚益禅師が住持を勤める。侍真は肯心派の祖曇。納所は周連。向上寺住持は周等が勤める。維那は周慶。

 河野六十代当主は刑部少輔通宣である。

     奈良が大火災に見舞われた。伊予国宇都宮豊綱が没落した。五月河野通宣が亡くなった。

     同月当寺から河野通宣の弔いのために渡海した。伴僧の人数は三十人。

     閏五月七日に大洪水に見舞われた。川辺の大道が損壊した。

 十二年己巳、大慈派が番衆を勤める。

      宝山財禅師が住持を勤める。侍真は樹英。納所は本秀。向上寺住持は元盛が勤める。維那代は周沢。

 

 「注釈」

「瑞雲寺」

 ─兵庫県氷上郡氷上町南由良の臨済宗妙心寺派瑞雲寺のことか(「南由良村」『兵庫県の地名Ⅰ』平凡社)。

 

「奈良烟焼」

 ─未詳。前年(永禄十年)の松永久秀三好三人衆の戦いで、東大寺大仏殿が焼失した事件を指すか。

 

 つづく