周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

磯部文書4

    四 毛利隆元書状

 

                   (刑)(秀純)

 西条小倉大明神参候儀、去二月祝師磯邊形部太夫申候処、堅固相調候、誠珍重ニ候、

 祝着之通能々可申聞事肝要候、謹言、

       八月七日           隆元判

           蔵田弥六殿

 

 「書き下し文」

 西条小倉大明神参り候ふ儀、去んぬる二月祝師磯邊刑部太夫に申し候ふ処、堅固に相調へ候ふ、誠に珍重に候ふ、祝着の通りよくよく申し聞こゆべき事肝要に候ふ、謹言、

 

 「解釈」

 西条の小倉大明神に参拝する件について、去る二月に祝師の磯部刑部太夫秀純に申しましたところ、厳密に(磯部は)調整しました。実に素晴らしいことです。満足していると念入りに(磯部方へ)知らせ申し上げるようなことが大切です。以上、謹んで申し上げます。

 

*主語をどう判断すればよいか、よくわかりませんでした。

 

 「注釈」

「祝師」─「はふりし」。「祝(はふり)」のこと。神社に属して神に仕える職。ま

     た、その人。しばしば神主・禰宜と混同され、三者の総称としても用いられ

     るが、区別する場合は、神主の指揮を受け、禰宜よりもより直接に神事の執

     行に当たる職をさすことが多い。その場合、神主よりは下位であるが、禰宜

     との上下関係は一定しない(『日本国語大辞典』)。その一方で、「ものも

     うし(物申)」と読んだ可能性もあります。意味は「祝詞などを奏するこ

     と」(『日本国語大辞典』)です。