周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

中世のファフロツキーズ ─空から鮒が降ってきた─ ("Rain of animals" in Medieval Japan)

「空より鮒の降る図」

 


  応永二十七年(1420)六月二十九日条

          (『看聞日記』2─59頁)

 

 廿九日、晴、晡夕立降、

  (中略)

  抑室町殿仕女局鮒自天降下云々、不思儀事也、陰陽師火事之由占申云々、此局

  洞院娘西御方也、其後此女房室町殿背御意、被成尼云々、所詮此女房恠異也、

 

 「書き下し文」

 二十九日、晴る、晡に夕立降る、

  (中略)

  抑も室町殿の仕女の局に鮒天より降り下ると云々、不思儀の事なり、陰陽師火事の

  由占ひ申すと云々、此の局洞院の娘西の御方なり、其の後此の女房室町殿の御意に

  背き、尼に成らると云々、所詮此の女房の怪異なり、

 

 「解釈」

 さて、室町殿足利義持の女房の部屋に鮒が空から降ってきたという。不思議なことである。陰陽師が火事の前兆だと占い申し上げたそうだ。この部屋は洞院氏の娘で西の御方の部屋である。その後この女房は室町殿足利義持のご意向に背き、尼にお成りになったという。要するに、この女房の怪異である。

 

 Well, I heard that the crucian carps came down from the sky in the room of the female officer of General Ashikaga Yoshimochi. It is strange. The Yin-yang master told us that it was a sign of fire. This room is the room of Nishi no Onkata (the name of the woman officer). After that, she turned against the general's intention, and I heard that she became a nun. In short, it was the mysterious incident she caused.

 (I used Google Translate.) 

 

 

 「注釈」

「仕女」

 ─この場合、室町幕府の女房を指します(羽田聡「室町幕府女房の基礎的考察─足利義晴期を中心として─」『学叢』26、京都国立博物館、2004・5、https://dl.ndl.go.jp/pid/10962704/1/1)。

 

ファフロツキーズ(英語: Fafrotskies)もしくは怪雨(かいう)は、一定範囲に多数の物体が落下する現象のうち、雨・雪・黄砂・隕石のようなよく知られた原因によるものを除く「その場にあるはずのないもの」が空から降ってくる現象を指す。ファフロツキーズ現象、ファフロッキー現象ともいう(ウィキペディアより引用)。

 こんな事件が室町時代にも起きていたようです。まさか、古記録にこのような記事が残されているとは思ってもいませんでした。これが日本の最古の事例だったらもっと興奮したのですが、残念ながら、仁和元年(885)六月二十一日の事例(『日本三代実録』巻四十八、十一月二十一日条)が最も古いそうです。

 『日本三代実録』の記事によると、出羽国秋田城中と飽海郡神宮寺(遊佐町吹浦にあったと想定される大物忌神社の神宮寺『中世諸国一宮制の基礎的研究』)の西浜に石鏃が降ったそうです。陰陽師はこの怪異を凶秋(凶作)・陰謀・兵乱の予兆だと占い、神祇官は神々への不敬による祟りだと進言しています。

 今回の場合は火事の予兆で、しかも将軍の意に背いて出家した女房の行為が原因とされています。少しずつ違いはありますが、いずれにせよ、古代・中世では、ファフロツキーズは怪異と認識されていたようです。中世でこうした現象が他にあったのかどうかわかりませんが、事例の1つとして紹介しておきました。ちなみに、古代の朝鮮でもファフロツキーズ現象は起きていたそうです(小林健彦三国史記に見る災害情報の言語文化―倭国に於ける災害対処の文化論との対比に於いて―」『新潟産業大学経済学部紀要』50、2018・2、http://nirr.lib.niigata-u.ac.jp/handle/10623/75349)。