周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

2019-01-01から1年間の記事一覧

永松庵妊婦殺人事件

永享七年(1435)三月二十四・二十七日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』5─98頁) 廿四日、晴、(中略) (裏書) 「廿四日、今暁永松庵僧超俊逐電、相尋之処、舟津下女密会懐妊了、〈為九 曰 月」云々、〉件女を永松庵門前畠麦中ニ殺けり、血流之間尋求…

飯田米秋氏所蔵文書2

二 毛利元就感状(切紙) (安芸高田郡相合) 正月十三日、於二宮崎尾一、敵陣切崩之時、高名候、神妙之至也、仍感状如レ件、 天文十(1541) 正月十四日 元就(花押) 渡邊源五郎殿 「書き下し文」 正月十三日、宮崎尾に於いて、敵陣を切り崩すの時、高名候…

飯田米秋氏所蔵文書1

解題 毛利氏から渡辺源五郎に宛てられた文書九通である。このほか同氏は元亀四年(1573)宮の前佐伯氏の奥書のある申待縁起と永禄三年(1560)宮の前佐伯清の奥書のある月待縁起を所蔵する。おそらくは賀茂郡乃美(豊栄町)の八幡宮神職の佐伯氏にか…

磯部文書8(完)

八 毛利輝元書状寫 ○本文書ハ福成寺文書五号ト同文ナレド、宛名ヲ欠ク

磯部文書7

七 毛利輝元官途書出寫 任左京助 (輝元) (花押寫) (1579) 天正七 二月十日 (景純) 磯部宮太郎との *書き下し文・解釈は省略しました。 「注釈」 「官途書出」─主君が家臣に、ある感触に任命した証拠に書き与えた文書。十五世紀か ら十九世紀まで用…

磯部文書6

六 安藝国賀茂郡西條諸神田坪付寫 西條分諸神田坪付之事 (毛利輝元) (花押寫) 合 一所畠貳段 分銭八百目 五月五日神田 一所田貳段 分銭八百目 賀茂神田内 一所田貳段 分銭八百目 新宮神田内 一所田壹段 分銭四百目 八月朔日神田 一所田貳段 分銭八百目 …

磯部文書5

五 毛利輝元加判并同氏奉行人連署制札写 ○本文書ハ福成寺文書四号ト略同文ナレドモ、袖花押ヨリモ端ノ部分ニ「定」トアリ、文中ニ 「右當寺立山」トアルヲ「右當社神山」トシ、日付ニ「二月九日」トアルヲ「三月九日」トス

磯部文書4

四 毛利隆元書状 (刑)(秀純) 西条小倉大明神参候儀、去二月祝師磯邊形部太夫申候処、堅固相調候、誠珍重ニ候、 祝着之通能々可二申聞一事肝要候、謹言、 八月七日 隆元判 蔵田弥六殿 「書き下し文」 西条小倉大明神参り候ふ儀、去んぬる二月祝師磯邊刑部…

室町時代のルパン三世 ─泉涌寺より愛をこめて─

【史料1】 永享七年(1435)二月二十一日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』5─87頁) 廿一日、晴、(中略)抑去十八日夜、泉涌寺塔頭青苔院へ強盗入、自兼倉之尻を (見怡) 穿て財宝悉取放火、近辺塔頭同炎上云々、青苔院へ西雲庵なと重宝文庫ニ被預置 …

観音霊場の威力 ─中世の物体移動現象─ (Phenomenon of moving things without notice)

永享六年(1434)四月十一日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』4─304頁) (庭田幸子)(田向経兼女)(庭田重有室)(田向長資)(西大路) 十一日、晴、早朝石山参詣、南御方・ 近衛 ・ 御乳人 ・源三位・隆富朝臣・ (庭田)(世尊寺)基祐 山 重賢・…

磯部文書3

三 毛利隆元願文 「 敬白 (安芸賀茂郡西條) 小倉大明神寄進之事 (具) 一貝足一両奉神納者也、 右願望之旨趣者、為二武運長達 国家 」 (神威) 安全一、仰二□□一所レ抽二丹祈一如件、 (1560) 永禄三年〈庚申〉極月吉日 隆元(花押) ○括弧ノ部分ハ、寫…

磯部文書2

二 毛利元就同隆元連署願文 敬白 (安芸賀茂郡西條) (之) 新宮大明神江願書⬜︎事 一廿貫之地、於二防芸之間一、可レ致二寄進一者也、 右意趣者、去月廿八日如二御詫一、来二月三月之間、当[ ]事者、右之 所願速可レ致二成就一者也、依レ之仰二神威一[ …

磯部文書1

解題 寺家(じけ)(東広島市西条町)の熊野新宮は賀茂社とはもと別の社であったが、賀茂社が消失したため同殿に祭られることになった。磯部氏は同社の社家である。宇多源氏に出、五代章経の時に近江国佐々木に住み佐々木を称し、ついで磯部と名乗ったという…

荒谷文書5(完)

五 備中国賀陽郡妹尾庄内打渡坪付 備中国萱郡妹尾庄之内捌貫配田畠坪付之事 中ノ郷 五斗代 保頭 一所田廿代 分貳斗 新三郎 免田ノ坪 五斗代 一所田一段廿代 分七斗 同 人 五斗代 一所田一段廿五代 分七斗五升 同 人 内野田 六斗代 一所田一段四拾代 分壹石八…

中世利根川のポロロッカ!?

永享五年(1433)十月廿六日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』4─235頁) 廿六日、雨降、入風呂如例、(中略)抑関東有不思儀之怪異、先大地震、堂舎顛倒、 (全ヵ) (利根) 人多死、又八幡宮〈鶴岡」歟、〉金灯炉焼失、〈金焼」云々〉、又刀祢川逆ニ流…

両頭の蛇 (Two-headed snake)

永享五年(1433)閏七月二十七日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』4─204頁) 廿七日、晴、朝両頭小蛇一方入頭穴之間不見、尾方有頭、両頭初而見、希有事也、 「書き下し文」 二十七日、晴る、朝両頭の小蛇一方の頭を穴に入るるの間見えず、尾の方にも頭…

荒谷文書4

四 荒谷吉長同国長連署譲状 去渡申領地之事 合〈給地御判并下作職」本支証目録以下共悉〉定 (段) 右給地云二下作職一、不レ残旦歩打渡申所実也、御公役被レ遂二馳走一、全二知行一 肝要候、此上者、向後我等少茂綺之儀有二-間-敷之一候、乍レ去無レ力相究…

荒谷文書3

三 小早川隆景充行状 於二三永村、吉長作職拘分一地頭納所之内、夫銭貳貫文并石立宿之事、為二給地一 充行候、全可二領知一之状如レ件、 (1554) 天文廿三年十二月十三日 隆景(花押) (吉長) 荒谷内蔵丞とのへ 「書き下し文」 三永村の吉長作職拘ふ分に…

正村俊之著書 その3

正村俊之『秘密と恥』(勁草書房、1995) *単なる備忘録なので、閲覧・検索には適していません。 また、誤字・脱字の訂正もしていません。 第5章「情と無私」 P307、この説が正しいとすれば、日本人が単一民族であるという従来の見方は、根底から覆され…

正村俊之著書 その2

正村俊之『秘密と恥』(勁草書房、1995) *単なる備忘録なので、閲覧・検索には適していません。 また、誤字・脱字の訂正もしていません。 第3章「ウチとソト」 P135、中根が日本社会を「場の社会」として位置づけたとき、「場」は、集団構成のもう一つ…

正村俊之著書 その1

正村俊之『秘密と恥』(勁草書房、1995) *単なる備忘録なので、閲覧・検索には適していません。 また、誤字・脱字の訂正もしていません。 第1章「秘密と恥」 P8、自己提示を行う際、他者に対して表現される側面と隠蔽される側面の関係は、ヘーゲルが述べ…

一ノ瀬正樹著書

一ノ瀬正樹『原因と理由の迷宮』勁草書房、2006 *単なる備忘録なので、閲覧・検索には適していません。 また、誤字・脱字の訂正もしていません。 序章 不確実性の認識論 P5 ⑴「原因」は時間的推移を包含した概念であるのに対して、「理由」は無時間的…

荒谷文書2

二 小早川興景感状 就二小田高屋取合之儀一、差遣候之処、去月晦日被二矢疵一之段、神妙之至祝着候、 弥於二向後一馳走肝要也、仍感状如レ件、 (1536) 天文五年卯月三日 興景(花押) (吉長) 荒谷内蔵丞殿 「書き下し文」 小田・高屋取り合ひの儀に就き…

荒谷文書1

解題 荒谷保之家の系図によると、応永のころ源宗供の次男が荒谷善一郎吉信と称し、永享三年(一四三一)芸州へ下向する。文明三年(一四七一)本郷亀の城に移る。その後は尚之丞元信 彦二郎根吉 内蔵丞吉長 善五郎勝長となっている。 荒谷斌幸氏所蔵の文書は…

里見弴

里見弴『私の一日』(中央公論社、1980年)より *単なる備忘録なので、閲覧・検索には適していません。 また、誤字・脱字の訂正もしていません。 親しくした人たちがどんどん死んで行く。年々歳々それが頻繁になるのは、こちらが人並よりいくぶん長く生…

石井文書(石井英三氏所蔵)21(完)

二一 藏田秀信下地賣券寫 『半紙竪紙書付』 永代賣渡申下地之事 合三段分銭壹貫八百目足 (安藝賀茂郡) 右之在所者、西条東村世帳田行富名之内田中三反之事、藏田先祖以来爲二作職一 抱置候、依二用有一之ニ付而、代物米貳斗入四十俵、末代賣渡申所實正也、…

石井文書(石井英三氏所蔵)20

二〇 安藝国高田郡中馬村打渡坪付寫 一藝州高田郡中馬村〈打渡」坪付」之事〉 田数三町大四十歩 分米拾九石八斗壹升 以上 畑数三段 代五百三拾九文米ニシテ 五斗三升九合 (ヵ) 和市百文別壹斗宛 (石脱) 并米貳拾三斗四升九合 屋敷四ヶ所 右打渡如件、 (…

神のお使い その2 ─北野天満宮とイタチ─ (Parivara of God Part2)

永享五年(1433)二月九日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』4─145頁) 九日、晴、室町殿八幡社参、自今夕北野七ヶ日可有参籠云々、明後日一万句連歌御法 (二条持基) 楽也、執柄以下廿頭也、諸方連歌経営無他事云々、 (裏書) 「聞、室町殿八幡社参御…

ウツワの小さな小便坊主 (Monniken Pis)

永享四年(1432)五月二十四日条 (『図書寮叢刊 看聞日記』4─56頁) 廿四日、晴、聞、去廿日北野社僧七八人児一両人相伴、下京辺勧進くせ舞見物、面々 酔気之間、北山鹿苑寺未見之由申、帰路彼寺へ罷向、寺門ニ僧一人小便ス、児見之 (抛ヵ) 咲之間…

石井文書(石井英三氏所蔵)19

一九 安藝国賀茂郡寺家村石堂村篠村打渡坪付寫 一藝州賀茂郡〈寺家村・石堂村・篠村〉 御再檢打渡坪付 田数〈四町五反三畝廿歩米・米三拾壹石壹斗六升〉 畠数〈壹町三反九畝十歩・代貳貫七百三十八文目銭共ニ〉 屋敷七ヶ所〈壹反七畝廿歩・代壹貫三百八十六…