周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

仏通寺住持記 その50

 「仏通寺住持記」 その50

 

 (1589)

 十七己丑 祥雲派

      覚叟和尚 再住  侍真 伝随  納所 肯銀

      向上納所 祖鶴      〈維那」代〉林甫

 十八庚寅 長松派

      安心菊禅師〈再住〉  侍真 恵全  納所 奝運

      向上 齢椿      観白 継全  維那 元菊

      此年関東北条殿依逆意、関白様為退治、日本諸大名被成引催、則

      小田原二月十五日有御下向、七月六日落去、又氏直兄弟七日生害、

      以某覚東国無残馬繋、

 十九辛卯、永徳派  〈四月十八日辰刻」従大滝大龍上天〉

     (記)「巌」        (記)「泉」

      玖岩玉禅師 再住  侍真 永真  納所 祖慶

      向上 慶文         〈維那」代〉智乗

 (1592)

 文禄壬辰 正覚派    含暉院檜皮葺改之在棟札

      覚叟和尚 再三住  侍真 文賀  納所 慶闐

      向上 周璉        〈維那」代〉周亨

           (記)「域」

      天正廿年、従日城高麗国取懸

      大将軍羽柴関白秀吉公

 二 癸巳 大慈派    此歳高麗大明国随順日本

      台安易禅師  侍真 善倫  納所 全智

      向上 実有真禅師    〈維那」代〉恵朔

 

 「書き下し文」

 十七己丑、祥雲派、

      覚叟和尚再住、侍真伝随、納所肯銀、向上納所祖鶴、維那代林甫、

 十八庚寅、長松派、

      安心菊禅師再住、侍真恵全、納所奝運、向上齢椿、観白継全、維那元菊、

      此の年関東北条殿の逆意により、関白様退治せんがため、日本の諸大名を引き催し成され、則ち小田原へ二月十五日に御下向有り、七月六日落去、又氏直兄弟七日生害、某の覚を以てす、東国残り無く馬を繋ぐ、

 十九辛卯、永徳派、四月十八日辰刻、大滝より大龍上天、

      玖巌玉禅師再住、侍真永泉、納所祖慶、向上慶文、維那代智乗、

 文禄壬辰、正覚派、含暉院檜皮葺之を改む、棟札に在り、

      覚叟和尚再三住す、侍真文賀、納所慶闐、向上周璉、維那代周亨、

      天正二十年、日域より高麗国へ取り懸く、大将軍羽柴関白秀吉公、

 二癸巳、大慈派、此の歳高麗・大明国日本に随順す、

      台安易禅師、侍真善倫、納所全智、向上実有真禅師、維那代恵朔、

 

 「解釈」

 天正十七年己丑(1589)、祥雲派が番衆を勤める。

      覚叟和尚が再び住持を勤める。侍真は伝随。納所は肯銀。向上寺納所は祖鶴が勤める。維那代は林甫。

 十八年庚寅、長松派が番衆を勤める。

      安心菊禅師が再び住持を勤める。侍真は恵全。納所は奝運。向上寺住持は齢椿が勤める。観白は継全。維那は元菊。

      この年、関東北条殿の謀反により、関白豊臣秀吉様が退治するため、日本中の諸大名をお集めになって準備し、小田原へ二月十五日にご下向になった。七月六日に落城した。また氏直兄弟は七日に自殺した。某の覚書によって書き記した。東国の大名はすべて秀吉様にへつらった。

 十九年辛卯、永徳派が番衆を勤める。四月十八日辰刻、大滝から大きな龍が天に昇った。

      玖巌玉禅師が再び住持を勤める。侍真は永泉。納所は祖慶。向上寺住持は慶文が勤める。維那代は智乗。

 文禄元年壬辰(1592)、正覚派が番衆を勤める。含暉院の檜皮葺を修繕した。棟札に書いてある。

      覚叟和尚がたびたび住持を勤める。侍真は文賀。納所は慶闐。向上寺住持は周璉が勤める。維那代は周亨。

      天正二十年、日本から高麗国へ攻めかかった。大将軍は羽柴関白秀吉公。

 二年癸巳、大慈派が番衆を勤める。この年、高麗・大明国が日本におとなしく従った。

      台安易禅師が住持を勤める。侍真は善倫。納所は全智。向上寺住持は実有真禅師が勤める。維那代は恵朔。

 

 「注釈」

「大滝」─仏通寺そばの「昇雲の滝」のことか。

 

「大龍上天」

 ─直訳すれば、「大きな龍が天に昇った」となる。何かの比喩表現なのか、それとも「昇雲の滝」だけに、滝の上空に「飛龍」のような雲でも出現したか。

 

 つづく