八 毛利輝元書状(折紙)
(三澤) (大庭賢兼)
為虎へ此者可遣候趣、可被仰聞候、我等書状も大加ニ御認させ候へく候、
恐々謹言、
右馬
五月廿日 輝元(花押)
「書き下し文」
為虎へ此の者を遣はすべく候ふ趣、仰せ聞けらるべく候へ、我ら書状も大加に御認めさせ候ふべく候へ、恐々謹言、
「解釈」
三澤為虎へこの者を遣わすつもりでありますことを、言って聞かせなさってください。私どもの書状も大庭賢兼に命じて書かせてください。以上、謹んで申し上げます。
九 穂田元清書状
今一侘言可申上覚悟候、不及申候へ共偏奉頼候之状、被加御意相調候様ニ、
御取成可忝候、於趣者先日申上候条、委敷不能申上候、恐惶謹言、
七月二日 元清(花押)
(別筆)
「 一斗 (三ヵ)
五舛与□左
三斗一舛 」
(切封ウハ書)
「 四郎 」
「書き下し文」
今一つ侘言申し上ぐべき覚悟に候ふ、申すに及ばず候へども偏に頼り奉り候ふの状、御意を加へられ相調へ候ふ様に、御取り成し忝かるべく候ふ、趣に於いては先日申し上げ候ふ条、委しく申し上ぐる能はず候ふ、恐惶謹言、
「解釈」
もう一つ窮状を申し上げる心構えです。申すには及ばないことですが、ひたすら頼り申し上げておりますことにご配慮なさり、調整するようにお取り成しをしてくだされば、ありがたいことです。その内容においては先日申し上げましたので、詳しく申し上げるまでもございません。以上、謹んで申し上げます。