十 清唯外三名連署規式 ○東大影写本ニヨル
(端裏書) (丹波)
「仏通寺天寧寺住持定」
安心庵主 道文書記 咸一侍者
(聖) (東谷)
□崗庵主 案捴上座 聖日庵主
(笑花) (宝林)
祖間上座 真琢上座 真璨侍者
(千畝) (一笑)
永存蔵主 周竹侍者 禅慶上座
(二年)
仏通天寧両寺住持、老僧四員交代、十□□後此十二人、次第可レ令二住持一者也、
(依衆)
□□評議、老僧四人加判、
(応永三十)
□□□□年三月十四日
玄胤(花押)
慧統(花押)
真知(花押)
□(清)唯(花押)
「書き下し文」
仏通・天寧両寺の住持、老僧四員交代す、十二年後に此の十二人、次第に住持せしむべき者なり、衆の評議により、老僧四人加判す、
「解釈」
仏通寺・天寧寺両寺の住職は、我ら老僧四人(清唯ら3名・各任期3年)が交代で就任する。十二年後にはこの十二人が、順次住職となるべきである。評定衆の評議により、我ら老僧四人が判を加える。