周梨槃特のブログ

いつまで経っても修行中

仏通寺住持記 その25

 「仏通寺住持記」 その25

 

 (1497)

 六 丁巳 英昌派 〈幹縁芳孫今方丈改萱為板葺

      旗庵永幡禅師〈桂岩嗣」有牌〉 侍真 賢長 納所 周珪

          (記)「叢」

      〈向上」再〉  〈塔主」諱禅英〉古芳 維那 智薫

 七 戊午 円福派

      義海再住       侍真 本信 維那 智棟

      〈向上」再〉聖継          納所 永梁

 八 己未 正覚派 〈風呂上塔造立、願主」肯心派善喜〉

      春江元育禅師蘭翁嗣       納所 恵琮

      向上 善牧  〈侍真」再〉 祖財 維那 善久

      四月十一日咲翁逝去、歳四十七、治世二十八年、咲翁闍維導師捴持寺

      東堂、点渇者玉観西堂、収骨者蔵中当寺雇唱之、点茶清泰淳首座、

      念誦者栖真当住、挙維者蹄首座、

 九 庚申 大慈派 〈八月八日巨真寿倫生害」十月廿三夜兵庫助敬康生害〉

(記)「当今御即位」瑞華継曇禅師〈香林嗣」有牌〉 侍真 礼心 維那 瑞永

      向上 智玄       観白 正悟 〈維那」再〉正曇

 

 「書き下し文」

 六丁巳、英昌派、幹縁芳孫今の方丈萱改めて板葺と為す、旗庵永幡禅師、桂岩を嗣ぐ、牌有り、侍真賢長、納所周珪、向上再び春叢、塔主諱禅英、古芳、維那智薫、

 七戊午、円福派、義海再住、侍真本信、維那智棟、向上再び聖継、納所永梁、

 八己未、正覚派、風呂の上に塔造立す、願主肯心派善喜、

     春江元育禅師、蘭翁を嗣ぐ、納所恵琮、向上善牧、侍真再び祖財、維那善久、

     四月十一日咲翁逝去、歳四十七、治世二十八年、咲翁闍維の導師は捴持寺東堂、点渇は玉観西堂、収骨は蔵中当寺にて雇ひ之を唱ふ、点茶は清泰淳首座、念誦は栖真当住、挙維は蹄首座、

 九庚申、大慈派、八月八日巨真寿倫生害、十月二十三夜、兵庫助敬康生害、

当今御即位、瑞華継曇禅師、香林を嗣ぐ、牌有り、侍真礼心、維那瑞永、向上智玄、観白正悟、維那再び正曇、

 

 「解釈」

 六年丁巳(1497)、英昌派が番衆を勤める。幹縁芳孫は今の方丈の萱葺を改めて板葺とした。桂岩周昌を継いだ旗庵永幡禅師が住持を勤める。位牌がある。侍真は賢長。納所は周珪。向上寺住持は再び春叢が勤める。塔主は古芳禅英。維那は智薫。

 七年戊午、円福派が番衆を勤める。義海が再び住持を勤める。侍真は本信。維那は智棟。向上寺住持は再び聖継が勤める。納所は永梁。

 八年己未、正覚派が番衆を勤める。風呂の上に塔を造立した。願主は肯心派の善喜。

     蘭翁世春を継いだ春江元育禅師が住持を勤める。納所は恵琮。向上寺住持は善牧が勤める。侍真は再び祖財が勤める。維那は善久。

     四月十一日咲翁が亡くなった。歳は四十七。治世は二十八年。咲翁の火葬の導師は捴持寺東堂。点渇は玉観西堂。収骨は蔵中守宝が当寺で雇うように主張した。点茶は清泰淳首座。念誦は栖真当住。挙維は蹄首座。

 九年庚申、大慈派が番衆を勤める。八月八日巨真寿倫が自殺した。十月二十三日の夜、真田兵庫助敬康が自殺した。

後柏原天皇が御即位になった。香林智縁を継いだ瑞華継曇禅師が住持を勤める。位牌がある。侍真は礼心。維那は瑞永。向上寺住持は智玄が勤める。観白(方丈)は正悟。維那は再び正曇が勤める。

 

 

 つづく